出産後2週間頃のお母さんと赤ちゃんの心身の状態を確認します。
退院後、赤ちゃんとのお家での生活が始まります。
赤ちゃんのこと(体重は増えているか、黄疸は大丈夫なのかなど)、
授乳のこと(おっぱいのあげ方、ミルクの足し方など)、
ご自身の身体のこと(おっぱいが痛い、悪露が減らないなど)、
いろいろな心配がでてくることがあります。
そんな頃に、赤ちゃんやお母さんの状態を確認し、育児や母乳についての不安や悩みを相談できる場を提供します。
※事前に予約が必要です。産婦人科外来までお電話ください。
対象 | 出産された母児(1ヵ月健診まで) |
---|---|
日時 | 月~金曜日(祝日除く) 9時~16時 |
場所 | 母子保健外来 または 産婦人科4診 |
内容 |
|
持ち物 | 母子健康手帳、診察券(お持ちの場合)、健康保険証、乳幼児等医療費受給者証(申請を終え、お持ちの場合)、産婦健康診査費助成券(使用される場合)、授乳に必要な物(ガーゼ、ミルク、哺乳瓶、お湯など)・おむつ・着替えなど赤ちゃんの身の回りの物 |
費用 |
※助成券を使用する場合は、医師の診察が必要になります。そのため、出産施設から紹介状もしくは診療情報提供書が必要になります。 |
お母さんは、産婦人科外来で産婦健診として身体の回復状態などの確認を行います。
母子保健外来にて助産師による授乳状況の確認や心身の状態の確認、育児相談も行います。
※事前にご予約が必要です。
出産施設からの紹介状または診療情報提供書が必要になります。
産婦人科外来までお電話ください。
対象 | 出産後1ヵ月頃の母 |
---|---|
日時 | 火曜日 13:00~ |
場所 | 産婦人科外来・母子保健外来 |
持ち物 | 母子手帳、診察券(お持ちの場合)、健康保険証、産婦健康診査費助成券(お持ちの場合) |
費用 |
※尿検査以外の検査や薬などが必要な場合は、別途費用がかかります。 |