倫理委員会では、近畿中央病院で行われる様々な研究について、ヘルシンキ宣言における倫理的原則や国が策定した「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針」等に基づいて被験者となる患者さまの権利を保護しながら研究の審査などを実施しています。
令和3年4月26日
機能/診療科 | 氏名 | 役職・所属 |
---|---|---|
委員長 | 吉良 正浩 | 皮膚科部長・形成外科部長 |
副委員長 | 森本 真史 | リハビリテーション科部長・リハビリテーション室長 |
外部委員 | 金田 朗 | 金田法律事務所 弁護士 |
外部委員 | 山田 三千夫 | 元兵庫県立宝塚北高等学校校長 |
委員 | 間狩 洋一 | 第三外科部長 |
委員 | 吉田 恭太郎 | 臨床検査科部長・病理診断科部長 |
委員 | 南波 勝栄 | 薬剤部長 |
委員 | 井上 貴子 | 主任薬剤師 |
委員 | 奥永 明子 | 主任臨床検査技師 |
委員 | 大東 由美 | 看護部長 |
委員 | 皆木 かおり | 副看護部長 |
委員 | 水原 律子 | 看護師長 |
委員 | 鈴木 希実雄 | 事務部長 |
委員 | 高橋 郁 | 診療情報管理係長 |
臨床研究を実施する場合、研究の実施方法・内容に応じて、文書または口頭でご説明し、同意を得た上で実施します。このうち、患者さまへの侵襲や介入もなく診療情報等の情報のみを用いる研究については、国の定める「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」において研究についての情報を公開し、さらに拒否の機会を保障することが必要とされています。
研究への協力を希望されない場合は、事務部企画課までお知らせください。
審査日 | 研究課題名 | 研究責任者 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|
2021/05/10 | 保健指導の満足度向上を目指したアンケート調査 | 保健師 | 松井 奈々 | |
2021/05/13 | 潰瘍性大腸炎の早期診断マーカーの探索 | 病理診断科医員 | 浜本 雄一朗 | |
2021/05/19 | 「カンジダ網脈絡膜炎に脈絡膜新生血管を合併した一例」症例報告 | 眼科医員 | 三本 珠未 |