診療科

免疫内科

トップ 診療科・部門 免疫内科 主な診療内容

主な診療内容

関節リウマチ

説明

慢性的な多関節炎を来す代表的な⾃⼰免疫疾患で、わが国では100万⼈近くの患者数が存在すると⾔われています。関節の腫れ、痛みを主な症状としますが、時間経過とともに⾻や関節の変形が⼤きな問題となってきます。しかし、治療法の進歩に伴い、適切なタイミングでの治療導⼊によって、症状の改善や関節の変形抑制が可能な時代となってきました。現在、既存の抗リウマチ薬(内服)だけでなく、特定の免疫異常にターゲットを絞った強⼒な治療として⽣物学的製剤(注射、点滴)やJAK阻害薬(内服)といった薬剤が⽤いられています。当科では、関節エコーやMRIを⽤いた評価をもとに、状況に応じて治療法の⾒直しを続け、常に⾼い⽬標を持って診療を⾏ってまいります。⼀⽅で、病気に合併する肺疾患や、治療に伴う副作⽤(主に感染症など)に対しても⼗分なリスク管理を徹底しております。リウマチとよく似た症状を持つ疾患に、膠原病やリウマチ類縁疾患(リウマチ性多発筋痛症やRS3PE症候群、脊椎関節炎など)がありますが、治療や管理が異なるため、専⾨家による正確な鑑別診断を要します。複数部位の関節痛でお困りの際は、ぜひ当科にご相談ください。

⾃⼰免疫疾患

説明

全⾝性エリテマトーデス、多発性筋炎/⽪膚筋炎、強⽪症、混合性結合組織病、シェーグレン症候群などの膠原病、成⼈スティル病やベーチェット病などの⾃⼰炎症性疾患に加え、⾎管炎症候群やIgG4関連疾患など、急性炎症をもたらしたり、慢性的に臓器障害を来す可能性のある疾患が含まれます。発熱や関節痛、⽪膚症状、神経症状に加え、眼科や⽿⿐科領域の症状など全⾝の多彩な症状を呈します。疾患ごと、また症状や対象臓器によっても治療が異なりますが、ステロイドや免疫抑制剤などの適切な使⽤によって患者様の⽣活の質が⼤きく改善されてきました。肺や腎臓、⾎管など⾮常に重要な臓器が攻撃を受ける可能性があり、各専⾨領域の診療科との連携にて、⽣検(病変部位を切除して顕微鏡で観察する)などでの正確な診断、評価が必要となることもあります。治療⾃体にも副作⽤を伴いますので、根拠ある診断、納得のいく⽅針を前提に細⼼の注意を持って診療に当たってまいります。

その他

説明

⽇常⽣活の中で体調をくずされた際、軽い寒気や咽頭痛、微熱などであれば、休養などによって⾃然に改善することがほとんどだと思います。しかし⻑い⼈⽣の中において、時に、⻑期的に症状が悪化して、病院やクリニックでも原因が特定できないなど、⽣活に関わる問題が起こる可能性は誰にでもありえます。発熱と⼀⾔でいっても、様々な種類の感染症、⾃⼰免疫疾患、悪性疾患(ガン)、薬剤など、可能性のある原因は数多く存在します。また、多関節痛、筋⾁痛や筋⼒低下、⽪疹、多発する⼝内炎などは免疫疾患を疑う症状となりますが、⼀部のウイルス感染症などでも同様の症状を認める場合があり、診断には⾮常に幅広い鑑別を必要とします。開業医の先⽣⽅や他院で原因不明とされてきた症状に関して、当科にご相談ください。当科の専⾨領域に関わらず、当該する診療科への取りまとめ等をふくめ、総合的、統括的な対応をさせていただきます。

公立学校共済組合 日本医療機能評価認定病院 人間ドック学会健診施設 機能評価認定施設 ワークライフバランスインフォメーション
ページトップ