診療科

リハビリテーション科

トップ 診療科・部門 リハビリテーション科
質の⾼い急性期
リハビリテーションを
実施しています

メッセージ

リハビリテーション科の治療は主治医・リハビリテーション科医・看護師・理学療法⼠・作業療法⼠・⾔語聴覚⼠・義肢装具⼠・栄養⼠・医療ソーシャルワーカー・臨床⼼理⼠など多職種と連携をとりながら専⾨診療、チーム医療を実践しています。特に療法⼠が中⼼となり、理学療法、作業療法、⾔語聴覚療法のリハビリテ ーション訓練を⾏います。
当院のリハビリテーション科では地域の⼀般急性期を担うという病院機能の⽴場から主に⼊院されている⽅のリハビリを⾏っていますが、⼼臓リハビリテーションでは通院リハビリテーションにも⼒を⼊れています。

アピールポイント

リハビリテーション科部⻑1名、⾮常勤リハビリ医2名、理学療法⼠8名、作業療法⼠4名、⾔語聴覚⼠2名で業務にあたっています。療法⼠は経歴10年以上の経験豊富なベテランが多く質の⾼いリハビリテーションが実施されています。また⼼臓リハビリテーション指導⼠3名(医師2名、理学療法⼠1名)、3学会認定呼吸療法⼠2名、糖尿病運動指導⼠2名、がんのリハビリテーション研修修了者9名が専⾨分野を担っています。

急性期、早期リハビリテーションの実施

当院におけるリハビリテーションの特徴は、集中治療室や⼀般病棟に⼊院されている患者さんに対して、発症や⼿術後早期からリハビリテーションを開始していることです。訓練室はもちろんベッドサイドや病棟でもリハビリテーションを実施しています。廃⽤症候群を予防し早期離床を促し、早期退院・早期社会復帰へとつなげます。

退院後のスムーズなリハビリテーション継続

⼤腿⾻頸部⾻折⼿術後の患者さまと脳卒中後の患者さまが当院を退院後スムーズにリハビリテーションを継続できるように近隣のリハビリテーション病院と地域連携パスをつくり情報を共有しています。その他の疾患の患者さんについても地域の医療機関・介護施設に対して情報の提供を⾏い、切れ⽬のない適切なリハビリテーションが受けられる体制を整えています。

⼼臓リハビリテーション

⼼配運動負荷試験という呼気ガス分析装置を⽤いて最適な運動処⽅⾏い安全に有酸素運動を⾏って頂けます。
⼊院後、早期離床・早期退院を⽬指して急性期よりリハビリテーションを⾏い、退院後も通院で継続できます。

⾔語聴覚療法

⾔語聴覚⼠が2名在籍しており失語症や⾼次脳機能障害に対するリハビリテーションを⾏っています。また摂⾷・嚥下リハビリテーション(飲⾷物をうまく飲み込むためのリハビリ)についてもNST(栄養サポートチーム)と連携しながら活動しています。

公立学校共済組合 日本医療機能評価認定病院 人間ドック学会健診施設 機能評価認定施設 ワークライフバランスインフォメーション
ページトップ