診療サポート部門
対象となる⽅ |
※ 原則として、1教員につき1回のみ参加可能です。 |
---|---|
実施日時 |
⼤阪府中⼼グループ
■ 毎週⽉・⽊曜⽇(9:30〜15:30) 第1期:8⽉初旬〜10⽉下旬 第2期:11⽉中旬〜2⽉中旬 兵庫県中⼼グループ
■毎週⽕・⾦曜⽇(9:30〜15:30) 10⽉初旬〜12⽉下旬 ※今年度兵庫県は第1期のみ実施いたします。 |
実施場所 | 近畿中央病院内 リワークプレイス (伊丹市) ※学校で使⽤される椅⼦や机、教卓を使い、より現場の教室に近い雰囲気となっています。 |
定員 | 当院での事前⾯談後、決定した10名程度の固定メンバー |
参加費用 | 不要です。 公⽴学校共済組合から、交通費の9割が⽀給されます。(⽀給には⼀定の条件があります) |
心の中を広く深く見つめ、語り合う時間です。気持ちや体験を語り、仲間と交流します。
ロールプレイ形式で授業を行います。授業の準備をすることや、教師役・生徒役として授業に参加し、回復度合いや、気持ちの動きを確認します。授業準備や実践のリハーサルを行いながら、回復度合いの確認や、無理のない仕事との付き合い方を考えます。
ストレスコントロールに役立つ各種グループワークです。認知行動療法、芸術療法、陶芸や音楽、スポーツ、リラクゼーションなどを取り入れています。
対人場面についてロールプレイを実施し、人との関わり方について考えます。
復職までの過ごし方についての情報提供、回復度合いのチェック、事前・事後の面談を通じて、学校との環境調整のお手伝いをいたします。療養から復職までのスムーズな橋渡しをします。