診療科

外科

トップ 診療科・部門 外科 主な診療内容/取り組み

⾷道がん

説明

内視鏡検査、レントゲン透視、⾎液検査、CT検査、(PET検査)により ⾷道がんの進⾏程度を把握し、それに適合した治療法を選択し、治癒を⽬指します。

症状

早期では無症状のことも
⾷事時のしみる感じ、違和感、⾷物の通過障害、体重減少、嘔吐、吐⾎

説明

内視鏡的切除 (EMR,ESD) 、胸腔鏡補助下⾷道切除術、放射線照射療法、化学療法、放射線化学併⽤療法、集学的療法 (種々の治療法の組合わせ) 、緩和療法

 

胃がん

説明

内視鏡検査、レントゲン透視、⾎液検査、CT検査、(PET検査)により 胃がんの進⾏程度を把握し、それに適合した治療法を選択し、治癒を⽬指します。

症状

早期では無症状のことも
⾷物の通過障害、腹痛、腹部膨満感、体重減少、嘔気・嘔吐、吐⾎、貧⾎、吐息のにおいの変化

説明

内視鏡的切除 (EMR,ESD) 、腹腔鏡下胃切除、開腹胃切除、化学療法、放射線療法、集学的療法 (種々の治療法の組合わせ) 、緩和療法

⼤腸・直腸がん

説明

内視鏡検査、レントゲン透視、⾎液検査、CT検査、 (PET検査) 、 (MRI検査) により ⼤腸・直腸がんの進⾏程度を把握し、それに適合した治療法を選択し、治癒を目指します。

症状

早期では無症状のことも
便潜⾎反応陽性、排便異常、腹痛、腹部膨満感、体重減少、嘔気・嘔吐、下⾎、貧⾎、排便困難、便柱が細い

説明

内視鏡的切除 (EMR) 、腹腔鏡下腸切除(ロボット支援下手術を含む)、開腹腸切除、化学療法、放射線療法、集学的療法 (種々の治療法の組合わせ) 、緩和療法

肝がん

説明

⾎液検査、超⾳波検査、CT検査、MRI検査、 (PET検査) により 肝がんの種類や進⾏程度を把握し、それに適合した治療法を選択し、治癒を⽬指します。
消化器内科と連携して治療にあたっています。

症状

⾷欲不振・体重減少・全⾝倦怠感・疲れやすい・微熱・肝臓機能異常・腹痛・腹部膨満・腹⽔・⻩疸等無症状のこともあり

説明

肝切除、腹腔鏡 (補助) 下肝切除、ラジオ波焼灼療法、化学療法、緩和医療

 

消化器内科について

膵がん、胆道がん

説明

⾎液検査、超⾳波検査、CT検査、MRI検査、 (PET検査) により 膵がん、胆道がんの進⾏程度を把握し、それに適合した治療法を選択し、治癒を⽬指します。

症状

⾷欲不振、嘔気、嘔吐、持続するみぞおちや背中の痛み、体重減少、全⾝倦怠感、⻩疸、糖尿病が発症、悪化初期には無症状のことが多いです。

説明

膵切除、胆管切除等のがんに対する根治⼿術、症状緩和のための姑息的⼿術、放射線治療、化学療法、内視鏡治療、緩和医療を⾏っています。

 

関連動画

2021/3/29 市民公開講座WEB動画で作成した「膵がんの治療法・手術療法・集学的治療」の説明動画になります。

 

胆⽯症

説明

⾎液検査、超⾳波検査、CT検査、MRI検査で胆⽯の数や⼤きさ、胆嚢炎の程度、総胆管結⽯の有無などを把握し、それに適合した治療法を選択します。
消化器科と連携して治療にあたることもあります。

症状

嘔気、嘔吐、みぞおちや右脇腹の激しい痛み、背中の痛みや張り、発熱、⻩疸など。
胆⽯があるだけでは無症状のことも多い。

説明

腹腔鏡下胆嚢摘出術、単孔式腹腔鏡下胆嚢摘出術、開腹⼿術、内視鏡治療。

肺がん

説明

レントゲン、CT、気管⽀鏡、⾎液検査、PET / CTにより、肺がんの進⾏度を正確に把握します。
進⾏度に応じた最適の治療法を選択し、治癒を⽬指します。

症状

咳、痰、⾎痰、胸痛、発熱、声がれ、呼吸困難など無症状のこともあり

説明

内視鏡を⽤いた傷の⼩さな、からだにやさしい治療 (胸腔鏡下肺切除術) を積極的に取り⼊れ、原発性肺がん⼿術症例の半数以上で胸腔鏡下肺切除術を施
⾏。術後の抗がん剤、放射線治療、緩和治療など。

 

気胸

説明

なんらかの原因によって肺に⽳があき、もれ出た空気で肺が圧迫されしぼんでしまう病気。
症状、聴診、レントゲン等で⽐較的容易に診断がつきます。

症状

胸痛、咳、呼吸困難など痩せた男性に多い

説明

治療は肋間から管 (ドレーン) を挿⼊し、もれ出た空気を引き出す処置 (胸腔ドレナージ) を⾏うことが多い。
ドレナージで気胸が治らない場合や、再発を繰り返す場合は⼿術を⾏います。
⼿術はほぼ100%近く前述の胸腔鏡下⼿術で、空気漏れの部位を切除する⼿術を⾏います。従来2つの⽳でしたが、最近では1つの⽳ (単孔式) で⾏うことも可能で、痛みは緩和され、傷もほとんど⽬⽴ちません。

 

呼吸器外科について

乳がん

説明

視触診、マンモグラフィー (乳房撮影) 、乳腺超⾳波検査、病理検査の他、必要に応じて⾎液検査、CT検査、MRI検査、⾻シンチ検査などにより乳がんの進⾏程度を把握し、それに適合した治療法を選択していきます。

症状

乳房のしこり、⽪膚のひきつれ、乳頭からの異常分泌などがあるが、無症状のこともある。

説明

⼿術 (乳房温存⼿術、乳房切除術、センチネルリンパ節⽣検、腋窩リンパ節郭清術) 、放射線療法、化学療法、ホルモン療法、分⼦標的薬療法、緩和療法があります。

⿏径 (ソケイ) ヘルニア

説明

⽴位および臥位での視触診、必要に応じてCT検査

症状

⿏径部の膨らみ、違和感・痛み時に膨らみが硬くなり⾮常に痛む (嵌頓) 無症状でも5年以内に症状が出る確率が約50%

説明

⼿術が唯⼀の治療法です。
当院では再発率、合併症率が⾮常に低く、また、整容性に優れた⼿術法であるSILS-TEPを採⽤しています。
⿏径ヘルニア⼿術では2泊3⽇の短期⼊院を基本としています。

下肢静脈瘤 (重症のみ)

説明

⽴位での視触診、必要に応じて下肢静脈超⾳波検査

症状

下肢静脈の膨らみに沿って痛み ⽪膚の異常を伴う

説明

重症の下肢静脈瘤のみ⼿術治療をおこなっています。
単に⾒かけが悪いとか、⾜がだるいなどは治療をおこなっていません。

⾍垂炎 (いわゆる盲腸)

説明

俗に盲腸といわれている病気です。正しくは盲腸につながる⾍垂の炎症。⾎液検査、超⾳波検査、CT検査などで診断します。
ひどい場合には穿孔、腹膜炎を起こし、重症化の可能性もあります。
原因の⼀つに糞⽯があげられます。

症状

みぞおちの痛み、次第に右下腹部へ移動する腹痛、吐き気、発熱など

説明

当科では傷が⼩さくて⽬⽴たない単孔式腹腔鏡下⾍垂切除術を積極的に⾏っています。軽症であれば、抗⽣物質で炎症を抑えることもありますが、退院後も炎症を繰り返して再⼊院したり、腹膜炎をきたして重症化する場合があります。診断・治療が遅れた場合は、傷が⼤きくなり、治療に⽇数を要します。炎症を繰り返したり、重症化する前に、すみやかな⼿術加療を⼼がけています。

その他 外来の取り組み

がん関係以外では⿏径ヘルニア(SILSーTEP法)、痔疾患(ジオン注射による硬化療法)の症例を多く扱っています。
通常臨床に重点をおくばかりではなく、各種学会の専⾨医の取得に向けて、各⼈の努⼒はもちろんのこと、外科チームとして、多くの医師が専⾨医資格を取得ができるように協⼒体制を敷いています。
毎年のように在籍中のレジデント医が外科専⾨医を取得するといった効果が出ています。
当院は、NCD:National Clinical Database事業 (外科系の専⾨医制度と連携したデータベース事業) に参画しています。

公立学校共済組合 日本医療機能評価認定病院 人間ドック学会健診施設 機能評価認定施設 ワークライフバランスインフォメーション
ページトップ